尿検査をする際には必ず必要量の尿の採取ができないと正確な検査結果を得ることはできないこともあるので注意しなければなりません。
まず前もって尿検査が行われることを知っているのであれば病院に行く前にトイレを我慢して準備することができるのですが、病院に診察を受けにいって思いがけなくその場で尿検査をすることになった時には、トイレに座っても思うように尿量がコップに集められず困ってしまうことがあるでしょう。
その場合には、とりあえずそのまま絞り出そうとしても尿がすぐには出ないでしょうから看護師さんに伝えて病院内の自動販売機などで、とにかくペットボトルの水やお茶など飲み物ならなんでも構いませんので入手して500ミリリットルぐらいを一気に飲み干してしまいましょう。
するとだいたい10分から15分もすれば尿が溜まってきて十分な尿が出るはずです。
尿をだしやすくするツボ
尿を出しやすくするツボは一応ありますので、咄嗟に尿検査をすることになった場合には試してみてもよいかもしれません。
尿を出しやすくするというよりも腎臓の働きを活性化させるツボで腎兪というツボがあります。
ここを指先でやや強めに押してマッサージするようにしてみると腎臓の働きがアップし、尿の生産が早まるということがあるかもしれません。
この腎兪というツボの場所は背骨のちょうど腎臓の後ろあたり、つまり肋骨の一番下の骨のあたりです。
また他にも頭頂部の百会もぎゅっと押すようにすると排尿を促進すると言われています。
さらに足の付け根にある大椎も、同じく排尿を司っているツボになります。
この3点をかわるがわるマッサージしても良いですし一箇所だけを押し続けるのも効果があるのでおすすめです。
もちろんこのツボマッサージをしながら水もしっかり飲むめば、スムーズに尿が出るでしょう。
スポンサーリンク